Forza Horizon 4で初めてForzaをプレイする人向けのForza Horizon 4初心者講座です。
ブレーキは早めに。を心掛けよう。
Forza シリーズではコーナーでいかにきれいに曲がれるかがレースの勝敗を分けることになる。
初心者のうちはつい無理な走行をしてリワインドで修正を繰り返しがちになるが、初めから丁寧な走りを心掛け、事故を起こさないようにすることでミスを減らしよりスムーズにゲームを進めつつゲームの腕を上げることができる。
Forzaでは推奨ラインと呼ばれるラインがコースに表示されるので、初めはこれを参考に走るようにしよう。 青色は問題なし、黄色は注意、赤色は要ブレーキという風になっており、黄色以上になっている場合はうまくコントロール出来ない可能性もあるので慣れるまでは早めにブレーキをすることをお勧めする。 慣れてきたら推奨ラインに頼らず、最もベストな自分だけの走行ラインを考えながら走ることでさらにタイムを縮めることができる。
低ランクの車やAWD車に乗ろう
Forza Horizon 4には400以上のたくさんの車が収録されているが、すべての車に個性があり、中には走りづらい車も存在する。
初心者にお勧めなのは、低ランクのゆっくり目の街乗りカーからゲームを進めていくことをお勧めする。 PIがD~B程度であれば初心者でもコントロールしやすいため、操作に慣れてくるまではPIが低い車を選ぼう。
アップグレードで走りやすく、PIを意識しよう
Forzaではパフォーマンスインデックス(PI)と呼ばれる性能指数が存在する。 基本的にこの数字が高いほど早く、100単位でPIのカテゴリーが区切られているため、出来るだけパフォーマンスインデックスのカテゴリーに合わせたパーツを取り付けておいた方がレースを有利に進めることができる。
Forza Horizon 4ではフェスティバルや自宅からアップグレードを行うことができる。 慣れないうちは「オートアップグレード」を選べば、設定したパフォーマンスインデックスに合わせたおすすめのパーツを提案してくれる。
慣れてきたら、手動でパーツやチューニングを調整し、自分が走りやすいクルマに調整していこう。
もしもオンラインレースで走ることを前提に考えているなら、オフロードのタイヤなどを装備させ、オフロードへの対応を行うことを強くお勧めする。 オフロード仕様にしておくことで、フリー走行やクロスカントリー系のイベントでも走行しやすくなるため、かなり影響が大きい。
チューニングするのが面倒であれば、ほかのプレイヤーの作ったチューニングをダウンロードしても良いだろう。