Halo 2のマルチプレイヤーの攻略記事です。
基本的に「ヘイローマスターチーフコレクション」をベースとした記事になります。
他の作品は内容が異なる場合があるためご注意ください。
Halo 2 Classic マップ
Lockout
かつてフラッドの研究施設だったと噂される建物。 今では雪と氷に埋もれ、その面影はほとんど残されていない(2-8プレイヤー)
Ascension
とある中継ステーション。 何百年物間、デルタヘイローを機能させてきたネットワークの一部(2-12プレイヤー)
Midship
見た目は豪華だが、実はコヴナント軍で最も速い戦艦の1つ(2-8プレイヤー)
Ivory Tower
著名な社交家、ランスオドネルのかつての住居。最上階は今では公園になっている(2-12プレイヤー)
Beaver Creek
かつて無数の激戦が繰り広げられた廃墟。 今では忘れ去られ、自然へと戻りつつある。(2-8プレイヤー)
Burial Mounds
施設04が破壊された残骸が散乱しているエリアにある異端者の仮設キャンプ(4-12プレイヤー)
Colossus
再三の科学調査でもついにフォアランナーの意図を解明できなかった、ガスにけむる謎の施設(4-14プレイヤー)
Zanzibar
風力ステーション7は、25世紀後半にEAPが再国有化を試みた際のできことを、いまも人々に思い出させる(2-16プレイヤー)
Coagulation
戦闘の後も生々しい渓谷。 最近では発掘が進み、本来の目的を忘れ去られてしまったかつての前哨地(4-16プレイヤー)
Headlong
日中は港の監視を司るセクション14は、日が暮れると街で最も期間な場所に変貌する(6-16プレイヤー)
Waterworks
フォアランナーは自然美を模倣するのに優れているが、彼らの真の才能はこの洞窟の機械に現れている。(6-16プレイヤー)
Foundation
シカゴ工業地帯08の奥深くに眠る、閉鎖されたロボット自治防衛計画システムの試験場(2-8プレイヤー)
Containment
全宇宙を貪り食らうパラサイトを封印した施設周辺で、ささやかなテリトリーの争奪戦を繰り広げよう(6-16プレイヤー)
Warlock
数々の反証にもかかわらず今でもこの建造物をフォアランナーの遺跡だと主張する者は絶えない(2-8プレイヤー)
Sanctuary
本来の建造目的は防衛の彼方へと去り、今では無数の戦士達が眠る巨大な墓地と化している(2-10プレイヤー)
Turf
オープンスペースでは圧倒的な優位を誇るスカラベも、建物が密集する地球の市街地では勝手が違ったようだ(2-10プレイヤー)
Backwash
深いもやに包まれたデルタヘイローの湿地帯。 強大な古代知的生命体の存在を示す明らかな形跡が残されている(2-10プレイヤー)
Elongation
巨大な貨物の検査ステーション。 迅速に通過するには検査官への賄賂が欠かせなかったと言われている(2-6プレイヤー)
Gemini
今や戦場と化したかつての聖域。偉大なるコヴナントの同名にも、ついに終焉が訪れつつあった(2-6プレイヤー)
Relic
コヴナントの聖典によれば、フラッドとの戦いに敗れたフォアランナーの遺跡であると言われている(6-16プレイヤー)
Terminal
地球で最も安全と言われたニューモンバサの鉄道システムCTMSは皮肉にもコヴナント軍の最初の標的となった。
- MCC日本語設定ではこれだけカタカナでターミナルと表記される
Desolation
かつてはフォアランナーの科学基地で会ったこの施設は、再稼働の時を静かに待っている(2-8プレイヤー)
Tombstone
安全性に懸念があるという理由で閉鎖されたUNSCの軍事用試験施設(4-16プレイヤー)
Distruct
オールドモンバサの路上では決して油断してはいけない。 コブナントの地球侵攻によって破壊され、崩れかかった建物は待ち伏せに最適な場所となっている(8-16プレイヤー)
Uplift
長らく放棄されたフォアランナーの塔から人知を超えたエネルギーが放出されており、コブナント軍と地球軍にとって占領すべき重要な拠点となっている(6-16プレイヤー)
ゲームモード
スレイヤー
出来るだけ多くの敵を倒し、ポイントを最も多く獲得したプレイヤーが勝利する
- スレイヤー - 25点選手の基本的なチームデスマッチ
- チームスレイヤー - ポイントを最も獲得したチームが勝利
- ロケット弾 - 全員ロケットランチャー、モーショントラッカーなし
- ソード - 全員エナジーソードとオーバーシールド
- スナイパー - スナイパー - 武器はすべてスナイパー系のみ、モーショントラッカーはなし
- ファントム - プレイヤー全員がステルス
- チームファントム - プレイヤー全員がステルス、8チームまで
- エリミネーション - ライフ1、ラウンド制
- ファントムエリミネーション - ライフ1、ラウンド制のファントム
- SWAT - シールドなし
キャプチャーザフラッグ
敵陣に侵入してフラッグを奪い、自陣へ持ち帰ればポイントを獲得
- マルチフラッグCTF
- CTFクラシック
- 1フラッグCTF
- 1フラッグCTFファスト
オッドボール
ボールキープのタイムを競う。 最も長時間ボールをキープしたプレイヤーの勝ち。
- オッドボール
- ロケットボール
- ソードボール
- チームボール
- ローボール
- フィエスタ
キングオブザヒル
エリアを支配してポイントを獲得
- キング
- チームキング
- ファントムキング
- クレイジーキング
- チームクレイジーキング
ジャガノート
全員で協力してジャガノートを攻撃しよう。 勝利できるのはジャガノートだけ。 ジャガノートになるには、ジャガノートを倒せ。
- 2体1
- 3体1
- ニンジャノート
- ファントムフォダー
- ドレッドノート
テリトリー
マップ上のテリトリーを見つけて支配しよう。 支配しているテリトリーの数が多いほど、タイムカウントが早くなる。
- 3プロット
- ランドグラブ
- ゴールドラッシュ
- コントロールの問題
- コンテンション
アサルト
自陣に爆弾を持ち込み、起爆装置を作動させたら、爆発ポイントに落としてスコアを獲得。
- マルチボム
- シングルボム
- シングルボムファスト
- ニュートラルボム
- ブラストリゾート