概要
HALO WARS2ではUNSCとバニッシュトで使用できるユニットに大きな差があり、
ユニットによってどこで生産出来るか、ユニットの弱点などを把握することが勝利の条件となります
このページではバニッシュトのユニットを中心に紹介します。
基本ユニット
歩兵ユニット
襲撃キャンプ・基地本体から生産出来るユニットです。襲撃キャンプは資源150でテック1から建造可能
序盤は航空に対しても有効でエネルギーノード確保が出来る事から細かい運用が勝敗を分けるユニットです
バニッシュトはリーダーによって同系統のユニットでも性能の違いが顕著で個性的な要素が多くなっています
歩兵アップグレード1 | 375 | 攻撃力10%UP
HP10%UP 研究時間60秒 |
歩兵アップグレード2 | 575 | 攻撃力20%UP
HP20%UP 研究時間80秒 |
歩兵アップグレード3 | 775 | 攻撃力30%UP
HP30%UP 研究時間100秒 |
グラント(ブルート)
生産場所:襲撃キャンプ(生産時間:13秒)
部隊コスト…2、生産コスト…物資:100、エネルギー:0
概要:初期状態から生産が可能な歩兵ユニット
航空ユニットにも攻撃でき序盤の重要ユニット・UNSCを選択すると初めに3ユニット居る状態でスタートする。
海兵隊と比べると個別の能力は低いが数が多くコストも安い事から広域に動かすのが序盤のポイントになる
強化パターン | コスト | 備考 |
シュラップネルマイン | 300 | アビリティ追加
敵にダメージを与えスタンさせるグレネードを投げる。もしくは設置しておく事が出来るようになる 研究時間:25秒 |
バックブラザー | 550 | テック2解禁
部隊規模を拡大しHP、攻撃力を上げる 研究時間30秒 |
序盤は資源回収や、ノード占領等に活用できるが終盤は攻撃力、耐久力共に低く運用は難しいユニットになる。
生き残ってしまった場合はグラントだし、敵基地に突っ込ませて身を挺した偵察をさせても良い
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | × | △ | × |
ジャンプパックブルート
生産場所:襲撃キャンプ(生産時間:17秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:90、エネルギー:50
アビリティ…短距離をジャンプし着地地点にいる相手をスタンさせる
概要:バニッシュトの基地破壊ユニット。
UNSCのヘルブリンガーと同じく基地破壊力に優れるが直接グラビティハンマーで破壊する特性からリーチが短く
対歩兵能力は劣る。ラッシュユニット同士が衝突した際にはアビリティを活用し立ち回る必要がある。
強化パターン | コスト | 備考 |
ダークスカイズ | 600 | テック2解禁
部隊規模を拡大し攻撃力、HPを高める 研究時間:30秒 |
基地破壊力の高いユニットでUNSCのヘルブリンガーと同系統のユニット
アトリオックスのリーダーパワー「カウンターメジャー」を獲得するとアビリティの短距離ジャンプの際に
ジャンプした軌道上に無数の機雷をばら撒きそこを歩いたユニットやその下にある基地に小ダメージとスタン効果を与える事から
アトリオックス選択時にはかなり大きな選択肢になりうるが、ヘルブリンガーと同じく航空に対して無力である。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | × | ‐ | 〇 |
自爆グラント
生産場所:襲撃キャンプ(生産時間:14秒)
部隊コスト…2、生産コスト…物資:80、エネルギー:40
概要:自らがグレネードをもって突進し敵を倒すHALOおなじみの献身的なグラント
強化パターン | コスト | 備考 |
新兵募集 | 600 | テック2解禁
部隊規模を拡大し攻撃力を高める 研究時間:30秒 |
範囲ダメージが入る為、塊りで動いている相手には絶大な効果を与えるが
車両ユニットに対してその命は何の意味もない程ダメージが通らない上、基地にもほとんどダメージが通らないので歩兵以外に
突っ込ませると胸が痛むだけのユニット
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | × | - | △ |
エリートレンジャー
生産場所:襲撃キャンプ(生産時間:20秒)
テック2で解禁、部隊コスト…3、生産コスト…物資:90、エネルギー:125
概要:対歩兵特化ユニット。UNSCがテック1から使え個別強化がある事もかんがえると運用は難しい。
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
テック2になってから解禁されるバニッシュトのスナイパーユニット
歩兵以外にはめっぽう弱いが全く攻撃できない訳ではない。が、
上記の通り個別アップグレードもなく、テック2になれば他の対歩兵ユニットもある事から運用が難しいが
ハンター等の混合部隊を相手にする場合やはり重要なユニットになる
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | × | × | × |
ハンター
生産場所:襲撃キャンプ(生産時間:23秒)
テック2で解禁、部隊コスト…5、生産コスト…物資:140、エネルギー:180
概要:対車両特化ユニット。HALO本編と違い本当に車両にしか強くない。
強化パターン | コスト | 備考 |
ビームキャノン | 700 | テック3で解禁
ロッドガンがビームキャノンに換装される。 貫通性能があるビームになる為軌道上の敵にダメージを与える事が出来る 研究時間30秒 |
テック2になってから解禁されるバニッシュトの対車両ユニット
HALOのハンターらしく大きな車両に対しても押し負けないユニットだが航空には攻撃できず基地破壊力も非常に低く設定されている為
混用部隊でないと航空にあっさり狩られて仕舞うこともある。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | 〇 | ‐ | △ |
車両ユニット
基地・ファウンドリーから生産出来るユニットです。ファウンドリーはテック2から建造可能
対空、対歩兵、基地破壊等強力なユニットが多く揃っている。ファウンドリーの建造費用は資源200.
車両アップグレード1 | 500 | 攻撃力10%UP
HP10%UP 研究時間60秒 |
車両アップグレード2 | 750 | 攻撃力20%UP
HP20%UP 研究時間80秒 |
車両アップグレード3 | 1000 | 攻撃力30%UP
HP30%UP 研究時間100秒 |
チョッパー
生産場所:基地(生産時間:25秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:245、エネルギー:15
概要:初期状態から生産が可能な車両ユニット
ジャックラビットよりスピードは遅いが攻撃力が高く耐久性もある(大した差ではないが…)
序盤のリーダーを抑えるうえで重要なユニットになる
強化パターン | コスト | 備考 |
榴散弾 | 450 | 榴散弾を装備し攻撃力を高める
また、ステルスの看破機能も付きます。 研究時間:30秒 |
ブルート隊員に大人気のスリリングな乗り物。ジャックラビットと比べて耐久力はあるがどんぐりの背比べで序盤のみのユニットと考えてよい
反動で自分もダメージを受けるがアビリティの体当たりが相手をスタンさせる効果、一撃の攻撃力等もあり序盤のリーダーを倒すユニットとして活用できる。
シップマスター、アービターはチョッパーの代わりにユニークユニットのゴーストを運用する
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | △ | × | × |
マローダー
生産場所:ファウンドリー(生産時間:24秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:320、エネルギー:0
概要:バニッシュトの汎用車両ユニットです。チョッパーより硬い装甲で中盤活用できます
強化パターン | コスト | 備考 |
シックハイド | 700 | テック3解禁
防御力を向上させる 研究時間:30秒 |
バニッシュトのメイン車両ユニットのマローダーは資源のみで生産出来る事もあり中盤に活躍するユニットです。
またシップマスターのリーダーパワー「改良型ステルス」を取得するとマローダーにステルスアビリティが付与されるので
立ち回り方によっては有効活用できるユニットですがあまりメジャーな戦略ではありません
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | △ | △ | △ |
リーパー
生産場所:ファウンドリー(生産時間:21秒)
部隊コスト…5、生産コスト…物資:175、エネルギー:210
概要:航空ユニットに対して非常に強力なユニットです
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
UNSCのウルバリンと同じく対空ユニットのリーパーはステルスを看破する能力も持ち合わせる。
機動力はウルバリン程ないがアビリティのジャンプはリーダーパワーによる攻撃等を避ける事も出来
瞬間の機動力で弱点を埋める事が出来る。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | × | × | 〇 | × |
ローカスト
生産場所:ファウンドリー(生産時間:25秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:300、エネルギー:200
概要:長射程のバニッシュトの基地破壊ユニット
相手の射程外からビームを打ち一方的にダメージを与える事が出来る。装甲は薄く攻め込まれると弱い
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
移動が遅く、ほぼ設置するようなイメージでの投入がおすすめのユニットになります。
テレポート等のリーダーパワーを活用すると予想外の場所から一気に基地を破壊する等相手をかく乱するのに使えます。
一方で攻撃型リーダーパワーには弱く大量作成の際には分散配置を心掛けるようにしましょう
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | △ | × | 〇 |
レイス
生産場所:ファウンドリー(生産時間:30秒)
テック3で解禁、部隊コスト…6、生産コスト…物資:550、エネルギー:75
概要:バニッシュトの重戦車ユニット。HALOおなじみのレイスです。
強化パターン | コスト | 備考 |
スコーチキャノン | 850 | アビリティに対象に対して継続ダメージを与える効果を付与する。
対空には使えない。 |
重戦車ユニットとして非常に強力なユニットです。コストも高いが能力も高く後半にも活用できるユニットです。
アビリティを活用すれば基地破壊力も高い事から数をそろえれば一気に攻め落とすことが出来る。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | △ | △ |
航空ユニット
エイベックスから生産出来るユニットです。エイベックスはテック1から建造可能。建造コストは資源200です。
地形の影響を受けない機動力と、高い攻撃力を誇りHW2ではメジャーなユニットになっています
航空アップグレード1 | 375 | 攻撃力10%UP
HP10%UP 研究時間60秒 |
航空アップグレード2 | 575 | 攻撃力20%UP
HP20%UP 研究時間80秒 |
航空アップグレード3 | 775 | 攻撃力30%UP
HP30%UP 研究時間100秒 |
エンジニア
生産場所:エイベックス(生産時間:20秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:200、エネルギー:30
概要:回復ユニットでテック1から作れることもありステルス探知に応用することもある
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
複数ユニットを同時に回復させることが出来る他、煙幕による戦局への影響、
高いHP等も非常に有用なユニットです。ステルス看破能力も高く生産は必須なユニットとなります。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
バンシー
生産場所:エイベックス(生産時間:40秒)
テック2で解禁、部隊コスト…3、生産コスト…物資:250、エネルギー:0
概要:主力航空ユニットのバンシーは中盤から終盤まで高い機動力を生かした攻撃性能を発揮します。
強化パターン | コスト | 備考 |
プラズマ魚雷 | 650 | HPと攻撃力の強化
特に航空ユニットにも有効なプラズマ魚雷を打ち出せるようになる |
エネルギーを使わずに生産出来数をそろえやすい、バンシーはモノスゴイハヤサで動けるため
エンジニアのような足をひっぱるユニットが無い場合リーダーパワーのガラス化ビーム等を躱し敵を攻撃する事さえ可能
どのリーダーが運用しても強力なユニットだが特にデキムスのパッシブリーダーパワーを取得した状態のバンシーを止める事は難しい。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | 〇 | 〇 | △ |
シュラウド
生産場所:エイベックス(生産時間:35秒)
テック2で解禁、部隊コスト…4、生産コスト…物資:400、エネルギー:60
概要:ステルスフィールドを使って相手のビーム系兵器を防ぐ特殊ユニット
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
ステルスフィールドを発生させて相手のビームやアビリティ系の攻撃を防ぐことが出来る特殊なユニット
攻撃能力が無く、ステルス探知能力持ちがいると完全に無力化されるため
非常に運用が難しいユニットだが、シップマスターのリーダーパワーによってより強化されることで運用しやすさが増す。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
ブリスターバック
生産場所:エイベックス(生産時間:35秒)
テック3で解禁、部隊コスト…7、生産コスト…物資:600、エネルギー:50
概要:攻撃力の高い重航空ユニットで特殊な部分として地上に展開することで長射程のミサイルを撃ち込むことが出来るようになる点
UNSCのコディアックのような特性を持つが未展開状態でも一定の攻撃力を持っている。
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
機動力こそ無いものの未展開状態でも攻撃力が高く、地上に展開すると相手の射程外から地上ユニットに対してダメージを与えるミサイルを
撃ち込む事が出来るようになり非常に強力なユニットとなります。航空ユニットという事もあり地形の影響は受けにくいものの
移動速度は速くない為リーダーパワー等の攻撃には注意が必要なユニット
また、下記相性ほどどのユニットにも強いわけではないのでその点も注意が必要
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
ユニークユニット
特定のリーダーのみ運用できるユニットです
グラント(エリート)
生産場所:基地(生産時間:13秒)
部隊コスト…2、生産コスト…物資:100、エネルギー:0
概要:ブルート種族リーダー他バニッシュトの基本はブルートとグラントの混合部隊なのですが
シップマスター、アービターの運用するユニットはエリートとの混合部隊でありブルートのそれより
若干射程が長いようですがそれ以上に強化後のアビリティの違いが顕著です。
強化パターン | コスト | 備考 |
アクティブカモフラージュ | 300 | 一定時間ステルス状態になり敵の攻撃を受け付けない
(ステルス探知能力 研究時間:25秒 |
予備部隊 | 550 | 研究時間:30秒
HPと攻撃力を強化する |
序盤の優位を取るうえでシップマスターはかなり幅広い選択肢を持っています。
ステルスアビリティは中盤以降に運用される事の多いアビリティの為序盤は探知能力持ちが少ないこともあり
グラントのステルス強化は優秀です。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | △ | △ | △ |
ゴースト(シップマスター・アービター)
生産場所:基地(生産時間:25秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:230、エネルギー:15
概要:エリート種族のリーダーであるシップマスター、アービターが初期状態から生産が可能な車両ユニット
ジャックラビットと同等のスピードに強化によってシールドの獲得も可能に。反動ダメージ無しでアビリティの突進を運用出来るなど
チョッパーより初期運用がしやすいのが特徴です
強化パターン | コスト | 備考 |
ビークルシールド | 450 | シールドを獲得
ステルス探知能力を獲得 研究時間:30秒 |
スピード感のあるゴーストはシップマスターのリーダーパワー「バニッシュトレイド」のLv2獲得によって
車両ユニットでありながら拠点制圧能力も手に入れる等戦場の優位確立に非常に有用なユニットです。
序盤の対歩兵に対して有効でありながら中盤まで運用可能な偵察ユニットとしての側面も持ち合わせており
シップマスターで使う場合非常にスキルを要求されるユニットとなります。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | △ | × | × |
ヒーローユニット
基地の強化や、生産速度の強化等の研究に使われる軍票会議
各リーダー毎に個性的なヒーローユニットを育成することが出来
原則戦場に1体のみ投入することが出来ます。
個別強化をしないと能力の強化は入らない。
アトリオックス親衛隊(アトリオックスヒーローユニット)
生産場所:軍評会議(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:バニッシュトの幹部でアトリオックスの腹心の一人。
プラズマ弾研究が無い状態だと攻撃力HP共に非常に低くアビリティも持たないがが強化毎に非常に強力にパワーアップしていく
強化パターン | コスト | 備考 |
プラズマ弾 | 300 | 研究時間25秒
HPと攻撃力の強化。 また攻撃自体に範囲効果を付与する |
焦炎弾 | 450 | 研究時間30秒
HPと攻撃力の強化。攻撃自体に持続効果を付与する |
ライフリングバレル | 600 | 研究時間35秒
HPと攻撃力を強化し射程を伸ばす |
上記の通り強化毎に基地攻めにも活用できるほどに強くなっていく。テック3強化「ライフリングバレル」を行えば
駐留ポイントに設置し半シージタレットのように運用することも可能。
一方で航空にはめっぽう弱く弾速の遅い攻撃は移動速度が速いユニットには当たりづらい。それでも地上の場合はさく裂範囲にダメージが入るが
航空の場合当たらずに一方的にやられることも少なくない事から過信は禁物。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
ゲーム上航空に対しても相性良しとなっているがそんなことはない。
ウォーロード(デキムスヒーローユニット)
生産場所:軍評会議(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:近接攻撃のみの為航空にも攻撃は出来ないが1vs1の状態ならアルティメットユニットを除いて最強のユニット
強化パターン | コスト | 備考 |
ハンマーブル | 350 | 研究時間30秒
HPと攻撃力の強化 敵を引き寄せる重力ビームを追加する |
ハンマースタン | 450 | 研究時間30秒
HPと攻撃力の強化 すべての攻撃が範囲攻撃になる |
サイフォン | 600 | 研究時間35秒
HPと攻撃力の強化 攻撃の度に回復要素 |
序盤から対歩兵に対しても強く出れるユニットで、スタン効果のあるアビリティを初期から備えています。
しかしながら、近接攻撃のみで航空に対しては攻撃が出来ないため、
中盤以降の運用は混合部隊での運用が必須になります。また移動速度も遅いため航空と同時に動かすのは危険です
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | ‐ | △ |
儀仗兵(シップマスターヒーローユニット)
生産場所:軍評会議(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:エナジーソードを用いて攻撃できる強力なリーダーユニットで未強化段階でステルスアビリティが使える
強化パターン | コスト | 備考 |
傭兵の怒り | 300 | 研究時間25秒
HPと攻撃力の強化に加え 移動速度を上げる。 |
傭兵の憤怒 | 450 | 研究時間30秒
HPと攻撃力の強化 |
見えざる刃 | 600 | 研究時間35秒
HPと攻撃力の強化 永続的なステルスアビリティを獲得する |
未強化段階からステルスアビリティが使える事から戦場のかく乱に非常に有用なユニット
しかし、操作に手間を取られて内政や軍の準備がおろそかにならないように注意が必要。
テック3になると常時ステルス状態になるので相手の裏をかいた行動等もとりやすくなる
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | ‐ | △ |
アルティメットユニット
テック3まで上げると一律で部隊コスト40使用するが強化等がすべて済んだ超強力ユニットを生産出来ます。
生産コストも高いが効果も非常に高いユニットで運用の仕方次第では非常に強力な武器になります。
スカラベ
生産場所:軍評会議(生産時間:120秒)
部隊コスト…40、生産コスト…物資:2000、エネルギー:2000
概要:非常に強力な地上ユニット。HALO本編でも発揮したその攻撃力は健在で
アビリティでバリアを張ることもできます。
ビームが強力でありながら範囲攻撃ではないため複数をターゲットすることが出来ず攻撃効率が悪くなる事もあり
基地の攻撃
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
デキムス(デキムス専用ユニット)
生産場所:デキムスリーダーパワー
部隊コスト…10、生産コスト…物資:1000、エネルギー:1000 アビリティリチャージ;90秒
概要:デキムスの5段階で手に入るリーダーパワーで
強化外骨格を装備したデキムスが直接戦場に赴くアルティメットユニットです。
基本は地上のみのウォーロードと同じ特性を持ったユニットですがアビリティで8方向に照射される
強力なビームを発生させることができ、そのビームは航空ユニットにも効果があります。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | ‐ | 〇 |