概要
HALO WARS2ではUNSCとバニッシュトで使用できるユニットに大きな差があり、
ユニットによってどこで生産出来るか、ユニットの弱点などを把握することが勝利の条件となります
このページではUNSCのユニットを中心に紹介します。
基本ユニット ~全リーダーが生産可能なユニット~
歩兵ユニット
兵舎・基地本体から生産出来るユニットです。テック1から建造可能
序盤は航空に対しても有効でエネルギーノード確保が出来る事から細かい運用が必要なユニットです
後半でも対歩兵、対車両や基地破壊等に有効な強力なユニットを作り出せる。
歩兵アップグレード1 | 400 | 攻撃力10%UP
HP10%UP 研究時間60秒 |
歩兵アップグレード2 | 600 | 攻撃力20%UP
HP20%UP 研究時間80秒 |
歩兵アップグレード3 | 800 | 攻撃力30%UP
HP30%UP 研究時間100秒 |
海兵隊
生産場所:基地(生産時間:18秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:150、エネルギー:0
アビリティ…
概要:初期状態から生産が可能な歩兵ユニット
航空ユニットにも攻撃でき序盤の重要ユニット・UNSCを選択すると初めに2ユニット居る状態でスタートする。
強化パターン | コスト | 備考 |
グレネード投擲 | 400 | アビリティ追加
攻撃力の高いグレネードを投げる 研究時間:25秒 |
特技兵 | 600 | テック2解禁
基地、車両、航空ユニットの修理が出来るようになる グレネードがロケットランチャーに変わり攻撃力アップ 研究時間30秒 |
バニッシュトの同系統ユニットであるグラントよりコストが高い分、攻撃力、攻撃範囲も高く
マップ上のユニット回収から、エネルギーノードの獲得までこなすことが出来る汎用ユニット
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | △ | △ | △ |
ヘルブリンガー
生産場所:兵舎(生産時間:14秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:80、エネルギー:40
アビリティ…
概要:歩兵、建物に対して非常に有効なユニット。一方で耐空性能が無く無力
序盤、中盤のラッシュに非常に有用で能力が高いユニット。
強化パターン | コスト | 備考 |
分散ノズル | 600 | テック2解禁
攻撃力上昇のアップグレード 研究時間:30秒 |
基地攻めから、対歩兵対抗でも優秀なユニット
テック1の序盤から作ることが出来ラッシュで多用されるが地雷等には弱く注意が必要
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | × | ‐ | 〇 |
スナイパー
生産場所:兵舎(生産時間:20秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:75、エネルギー:135
概要:対歩兵特化型の長射程ユニット
強化パターン | コスト | 備考 |
アクティブカモフラージュ | 400 | テック2解禁
アビリティスキルでユニットを透明化します(相手の検出能力があるユニットには発見されます) 研究時間:30秒 |
スタンチオン狙撃システム | 700 | テック3解禁
攻撃力上昇とダメージを受けたユニットの移動速度を下げます。 |
偵察的な配置や、相手のリーダーユニットの多くは歩兵の為、特に序盤はその動きを制限する役割も果たすユニットです。
しかし終盤は歩兵の出番が減る展開が多くその他のユニットに対して無力な為序盤のみ展開されるユニットと言えます
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | ‐ | - | ‐ |
サイクロプス
生産場所:兵舎(生産時間:20秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:120、エネルギー:150
概要:対車両特化ユニット。テック2から解禁される。
強化パターン | コスト | 備考 |
ショック弾 | 700 | テック3解禁
研究時間:30秒 |
動きが早くHPも歩兵の中では多いが航空ユニットには一切攻撃できない弱点を持っている
テック2になると相手の兵種にもよるが航空か車両との併用をするのが基本になる
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | × | 〇 | - | △ |
車両ユニット
基地・車庫から生産出来るユニットです。車庫はテック2から建造可能
基地破壊等も含めた非常に強力なユニットが多く中盤~後半の主力とするリーダーも多くいます
車両アップグレード1 | 500 | 攻撃力10%UP
HP10%UP 研究時間60秒 |
車両アップグレード2 | 750 | 攻撃力20%UP
HP20%UP 研究時間80秒 |
車両アップグレード3 | 1000 | 攻撃力30%UP
HP30%UP 研究時間100秒 |
ジャックラビット
生産場所:基地(生産時間:25秒)
部隊コスト…3、生産コスト…物資:220、エネルギー:15
概要:初期状態から生産が可能な車両ユニット
強化パターン | コスト | 備考 |
支援ドローン | 450 | 支援ドローンを装備して自己修復が出来るようになります。
また、ステルスの看破機能も付きます。 研究時間:30秒 |
エネルギーノード等の敵占領状態を解除できるのですが、
取得までは出来ないため歩兵に頼るシーンはありますが序盤の資源争奪の際には非常に有用なユニットと言えます。
また移動速度はゲーム中一番早いユニットとなっており序盤の偵察ユニットとしての運用におすすめです。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | △ | × | × |
ワートホグ
生産場所:車庫(生産時間:20秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:250、エネルギー:0
概要:動きが早く敵への突進でまとめたダメージを与える事が出来ます。
強化パターン | コスト | 備考 |
ガウスキャノン | 750 | テック3解禁
ガウスキャノンを装備し 攻撃力をアップグレードします 研究時間:30秒 |
みんな大好きHALOのワートホグ。汎用性が高いユニットとしてHW2でも人気です
生産の為にエネルギーを必要としないので中盤多用されるユニットの一つです。
移動速度も速いことから大量生産からの相手の動きを封じる等の使い方が有用です。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | △ | △ | △ |
ウルヴァリン
生産場所:車庫(生産時間:20秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:150、エネルギー:180
概要:航空ユニットに対して非常に強力なユニットです
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
UNSCの対空ユニットで航空に対しては非常に強力なのですが
他ののユニットに対しては弱いユニットです。しかし2020年4月現在の本作のバランスは
エアが非常に強力に設定されており相手のエアを落として攻め込むのに必須のユニットとなっており
相手の出方によっては必須の兵種となります。
また、バニッシュトの使うステルス能力を見破る性能も持っています。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | × | × | 〇 | × |
コディアック
生産場所:車庫(生産時間:35秒)
部隊コスト…6、生産コスト…物資:525、エネルギー:0
概要:マップ上の好きな位置に設置出来る固定砲台ユニットです。
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
アビリティ使用でその場に長距離射程の砲台を展開し地上ユニットに対して非常に大きなダメージを与える強力なユニットです。
基地設置のシージタレットと同じ仕様となりますがこちらは車両アップグレードの恩恵を受けます。
またアンダース教授の場合パッシブリーダーパワーであるセンチネルビーコンの獲得を行うと爆撃地にセンチネルを発生させ非常に強力な攻撃になりますが、
展開時は航空に対して攻撃が出来なくなる為対策が必要になります。
非展開時は機関銃で攻撃しますが威力は弱く非展開での運用はおすすめしません。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
スコーピオン
生産場所:車庫(テック3解禁、生産時間:37秒)
部隊コスト…7、生産コスト…物資:550、エネルギー:90
概要:強力な攻撃力を持つ正に戦車なユニット。タンクは最高だぜ!
強化パターン | コスト | 備考 |
キャニスター砲弾 | 900 | テック3解禁
アビリティで歩兵に対して有効な 範囲攻撃を出来るようにする。航空ユニットには使用できない。 研究時間:30秒 |
みんな大好きHALOのスコーピオン。後半のダメ押しユニットとして非常に強力な威力を誇ります。
苦手ではないとはいえ航空に対してはウルバリンが必要な状態になるので複数の兵種を活用し相手を攻め落としましょう。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
航空ユニット
エアパッドから生産出来るユニットです。エアパッドはテック2から建造可能
地形の影響を受けない機動力と、高い攻撃力を誇りHW2ではメジャーなユニットになっています
航空アップグレード1 | 450 | 攻撃力10%UP
HP10%UP 研究時間60秒 |
航空アップグレード2 | 650 | 攻撃力20%UP
HP20%UP 研究時間80秒 |
航空アップグレード3 | 850 | 攻撃力30%UP
HP30%UP 研究時間100秒 |
ホーネット
生産場所:エアパッド(生産時間:20秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:350、エネルギー:50
概要:回復ユニット・アビリティで煙幕でのステルスを発生させる事が出来相手の基地攻めに対して
攻撃をしのぎ時間を稼ぐ効果もあります。
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
複数ユニットを同時に回復させることが出来る他、煙幕による戦局への影響、
高いHP等も非常に有用なユニットです。ステルス看破能力も高く生産は必須なユニットとなります。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
バルチャー
生産場所:エアパッド(生産時間:40秒)
部隊コスト…9、生産コスト…物資:750、エネルギー:75
概要:重航空ユニットで、アビリティのフェニックスミサイルは非常に強力
強化パターン | コスト | 備考 |
個別アップグレード無し | ||
2019年のアップデートで非常に強化された重航空ユニット。
数が揃えば強襲で相手の基地や兵を圧倒できるアビリティのフェニックスミサイルが強力
5体で完全防御構成の基地を落としきる事が出来る他
範囲攻撃の為、歩兵、車両に対しても絶大な破壊力を誇るユニットです。
一方で動きは遅いのと範囲攻撃を避ける立ち回りをされると苦戦することになります。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
ユニークユニット
特定のリーダーのみ運用できるユニットです
ODST(カッター艦長ユニークユニット)
カッター艦長:第3段階リーダーパワー、第4段階リーダーパワー
概要:エリート歩兵ユニットであるみんな大好きODSTを戦艦から地上にドロップさせる
ODSTドロップ時に敵ユニットはスタンする為中盤の補助部隊として非常に優秀
また兵舎のアップグレードを受けるのも特徴です。
リーダーパワー | コスト | 備考 |
ODST投入 | 資源:800
エネルギー:0 部隊コスト:12 |
ODSTを3体戦場に投下します。 |
ODST強襲部隊 | 資源:1650
エネルギー:625 部隊コスト:27 |
ベテラン2の
サイクロプス、ODSTを各2体 ウルバリン1体 ベテラン1のスコーピオンを1体戦場に投下します。 投下はODSTと同じくスタン性能があり即効性がある部隊です |
リーダーパワーで投下できる歩兵ユニットです。
カッター艦長のパッシブリーダーパワー等と併用することも出来るので速度等を上げることもできますが、
カッター艦長には他にも強力なリーダーパワーがあるので使用は中々悩ましい所ではあります。
ODST投入 | 歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 |
相性 | 〇 | △ | △ | △ |
グリズリー(フォージ軍曹ユニークユニット)
生産場所:車庫(生産時間:43秒)
部隊コスト…10、生産コスト…物資:850、エネルギー:140
概要:HWシリーズ定番の超強力戦車
強化パターン | コスト | 備考 |
ミサイル弾幕 | 1000 | テック3解禁
地上攻撃のみ。超強力な攻撃 研究時間:50秒 |
フォージ軍曹のユニークユニットのグリズリーはスコーピオンより更に強力な重戦車です。
終盤のダメ押しに非常に強力な性能を誇りますが、基本の運用はスコーピオンと変わりません。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
フレームホグ(キンサーノユニークユニット)
生産場所:車庫(生産時間:22秒)
部隊コスト…4、生産コスト…物資:280、エネルギー:0
概要:キンサーノ専用のワートホグで、基本の運用はワートホグと変わりません
強化パターン | コスト | 備考 |
焼夷グレネード | 750 | テック3解禁
ダメージと射程が向上し継続ダメージを与えられるようになる 研究時間:30秒 |
対空性能が下がっている分対歩兵に対しては強くなっています。
継続ダメージ等も発生する強化もあり速力が上がったキンサーノのヒーローユニットと取り合わせて動かすことも可能です
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | △ | × | △ |
ヒーローユニット
基地の強化や、生産速度の強化等の研究に使われる武器庫
各リーダー毎に個性的なヒーローユニットを育成することが出来
原則戦場に1体のみ投入することが出来ます。
個別強化をしないと能力の強化は入らない。
ジェローム092(カッター艦長ヒーローユニット)
生産場所:武器庫(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:俺たちのスパルタン2の戦士で無強化状態だとスパルタンスラムを使えるが
強化していくとハイジャックや、自軍の車両に乗せる等戦い方の幅が広がる
強化パターン | コスト | 備考 |
ハイジャック | 300 | 研究時間25秒
自軍の車両、航空に乗せたり、 敵の車両や航空を奪い取る事が出来る。 |
スパルタンレーザー | 450 | HPと攻撃力の強化 |
神経インプラント | 600 | HPと攻撃力の強化 |
ほぼすべての兵種に対して強く、ハイジャックを使えば相手の強力な車両等のユニットを
自分のものにするなどのアクションが出来るのがスパルタン2の特徴です。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
アリス130(イザベルヒーローユニット)
生産場所:武器庫(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:俺たちのスパルタン2の戦士で無強化状態だとスパルタンスラムを使えるが
強化していくとハイジャックや、自軍の車両に乗せる等戦い方の幅が広がる
強化パターン | コスト | 備考 |
ハイジャック | 300 | 研究時間25秒
自軍の車両、航空に乗せたり、 敵の車両や航空を奪い取る事が出来る。 |
重機関銃 | 450 | HPと攻撃力の強化 |
神経インプラント | 600 | HPと攻撃力の強化 |
ほぼすべての兵種に対して強く、ハイジャックを使えば相手の強力な車両等のユニットを
自分のものにするなどのアクションが出来るのがスパルタン2の特徴です。
UNSCの3リーダーのヒーローユニットの運用は基本同じで序盤の相手へのけん制に使うのが最適。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
ダグラス042(アンダース教授ヒーローユニット)
生産場所:武器庫(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:キャンペーンではアトリオックスにぼこぼこにやられてしまったり、
実はあまり活躍しないうっかりさん感のあるスパルタン2
強化パターン | コスト | 備考 |
ハイジャック | 300 | 研究時間25秒
自軍の車両、航空に乗せたり、 敵の車両や航空を奪い取る事が出来る。 |
ロケットランチャー | 450 | HPと攻撃力の強化 |
神経インプラント | 600 | HPと攻撃力の強化 |
ほぼすべての兵種に対して強く、ハイジャックを使えば相手の強力な車両等のユニットを
自分のものにするなどのアクションが出来るのがスパルタン2の特徴です
アンダースのパッシブパワーである研究開発を取得すれば低コストでユニットを強化出来るので
序盤に有利を作り運用するのがおすすめ
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
フォージのワートホグ(フォージ軍曹ヒーローユニット)
生産場所:武器庫(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:車両タイプのヒーローユニットで他のリーダーと比較して移動速度が速く他の車両を引き連れ戦場をかく乱する働きが出来る
強化パターン | コスト | 備考 |
アンヴィル弾 | 325 | 研究時間25秒
攻撃アビリティのアンヴィル弾を装備する (強力な範囲攻撃を行う) |
守護天使 | 550 | 研究時間30秒
HPと攻撃力の強化 周りの味方の移動速度を上げるバフがかかる |
ガウスオーバーチャージ | 650 | 研究時間35秒
HPと攻撃力の強化 |
序盤においてはアンチユニットが無く立ち回り次第では他のリーダーユニット以上に戦場をかく乱する事の出来るヒーローユニット
突進アビリティのあるチョッパーが4体以上いるとバリアに対してのダメージが大きく注意が必要。
中盤はワートホグの一群と動くとリーダーパワーの攻撃も当てられない程に移動が速く有効打になりやすい
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | 〇 | △ | △ |
キンサーノ専用サイクロプス(キンサーノヒーローユニット)
生産場所:武器庫(生産時間:45秒)
部隊コスト…なし、生産コスト…物資:300、エネルギー:275
概要:長距離戦闘型のヒーローで両腕の火炎放射
強化パターン | コスト | 備考 |
フレームウォール | 325 | 研究時間25秒
HPと攻撃力の強化に加え アビリティで炎の壁を作り出せるようになる |
大トルク関節 | 550 | 研究時間30秒
HPと攻撃力の強化 移動速度が大幅に上がる |
ドラゴンタンク | 650 | 研究時間35秒
HPと攻撃力の強化 フレームウォールの強化 |
大トルク関節以降車両並みに移動力が高まり非常に強力。
無防備な基地に対してアビリティのフレームウォールとリーダーパワーインフェルノを投下すれば
一気に相手の基地に甚大なダメージを与えるといった事も出来立ち回りに多くの可能性を秘めています。
相手の軍が固まっていればそこにフレームウォールも有効で強力なユニットですが、唯一火炎放射兵と同じく航空に対して攻撃する事は出来ません
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | △ | ‐ | 〇 |
アルティメットユニット
テック3まで上げると一律で部隊コスト40使用するが強化等がすべて済んだ超強力ユニットを生産出来ます。
生産コストも高いが効果も非常に高いユニットで運用の仕方次第では非常に強力な武器になります。
コンドルガンシップ
生産場所:武器庫(生産時間:120秒)
部隊コスト…40、生産コスト…物資:2000、エネルギー:2000
概要:バルチャーの強化版ともいえる強力な航空ユニット
強化さえ入っていればバルチャーが同コスト数がそろっている状態の方が強力である
(これはどのアルティメットユニットも同じ)
相手の意表を突く使い方をするのがよい。
アビリティはミニマックミサイル。
基地破壊力も高い
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
レトリーバーセンチネル(アンダース教授専用ユニット)
生産場所:アンダースリーダーパワー(生産時間:120秒)
部隊コスト…30、生産コスト…物資:2000、エネルギー:2000
概要:アンダースの4段階で手に入るリーダーパワーで
巨大なセンチネルを召喚し攻撃を仕掛ける事が出来る。
どのユニットにも相性は悪くないがHPがそこまで高くないので位置取りを意識しながら運用しないと
出た瞬間にやられてしまうこともしばしば
アビリティのリチャージが早く活用すれば相手を圧倒出来る。
歩兵 | 車両 | 航空 | 建物 | |
相性 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |