イザベルの計画の一環として、ジェロームとイザベルはバニッシュトの施設に潜入し空母に乗り込む準備を整える
目標
標準タイム:25:00
背景
HALOらしい敵地潜入の為に戦うミッションです。イザベルが放つ逆転の秘策。
兵を補充が厳しい状況の中スピリットオブファイア逆転のゲリラ戦略に出ます
攻略チャート
任意ミッション
・ブルートウォーロードを全員倒す(3体)(スカル;最後の輝き獲得条件)
・コディアックを失うことなくミッションを完了する
・
サブミッション
・スナイパーを使ってプラズマ地雷を撤去する(50個)
・スナイパーで敵ユニットを倒す(50体)
・軌道上からの攻撃で敵ユニットを撃破する(1体)
・コディアックで敵ユニットを撃破する(30体)
メインミッション
1、ジェロームとイザベルを重力リフトに搭乗させる
ミッション開始時はスナイパー4体のみで戦います
スナイパーは対歩兵のエキスパートですが、自爆グラントもバニッシュトにとっての対歩兵ユニットで優先して倒しましょう。
またフィールド内には多数のプラズマ地雷が設置されています。
プラズマ地雷はすべての地雷を解除しなくてはボーナスミッションの達成が出来ませんし、
序盤は兵の補充が出来ないため踏んでしまうと非常に危険です。
マーカーに向かってどんどん進めると痛い目を見てしまうので細かく動かし地雷があれば個別に破壊しましょう。
ジェロームと合流しマーカーの位置まで行くとコディアック3機の設置と2スロットミニベースが建造されます。
ミニベースでは自動的にサプライパッドと兵舎が建造されます。ようやくスナイパーの追加が出来るようになります。
兵舎で歩兵の強化をしておくと後半ミッションにも有効に働くのでお勧めです。
ここまででマップ上の通り道にはエネルギーノードが2基あるので追加のリーダーパワーを使う資源を確保するためにもしっかり確保しておきましょう。
ノード周りには確実にプラズマ地雷が4つあるのでしっかり破壊するのもお忘れなく!
敵の基地を破壊するのが目的に切り替わります
基地の破壊はジェロームを駐留ポイントに設置すればコディアックがほぼ自動で破壊してくれます。
マーカーの所までユニットを移動させると次のシーンに移動します。
2、コディアックを配置し重力リフト周辺の敵タレットを破壊する
シーンが変わりアリスのミッションになります。
以前のミッションのバリアと違いキャラがすり抜ける事が出来ないバリアが張られます。
既にコディアックが3機、スナイパー2ユニット、スパルタンアリスが操作できる状態になってます
3か所ほど同様のバリアがありますのでコディアックをYアビリティで固定して遠距離攻撃を行うことで、
バリアの向こう側を破壊出来ますアリス等を前に、コディアックを後ろにすることで被害を最小限に抑えましょう。
ミッションの条件にコディアックで倒したり、コディアックを破壊されない。という要素がありますので車両の強化をしておきましょう。
しかしこのマップの敵は車両が多いため、兵舎の強化が入っているならスナイパーとサイクロプスを作成するのをお勧めします。
ODSTや海兵隊はYアビリティを活用してタレット等の早期破壊を意識してください。
マップ上のこの2か所はプラズマ地雷がしかけられています。
ジェロームのマップで最大47個破壊出来ますのでここできっちりスナイパーで破壊すれば
ミッションの達成です。
ゴールドメダル獲得ポイント
フェニックス航海日誌ポイント
一つ目はジェロームと合流後、2つ目のエネルギーノードの先の道を進むと右にくぼみがありそこにあります。
2つ目はバリア前にあるタレットを破壊すると出現します。タレットさえ破壊していれば確実にとれます。
スカル獲得条件ポイント
一人目のブルートチーフは1つ目のフェニックス航海日誌の通路の先。スナイパー1,2人でもコディアックのサポートも得られるので倒しやすいです。
2人目はアリスミッションの開始から右側のバニッシュトの基地を破壊して超えた所
3人目は2つ目のフェニックス航海日誌のあるバリア付近に出てきます。
倒すこと自体は環境さえ整えれば容易です。しっかり攻めていきましょう。